春日市の安心と信頼のこころ保育園 月極保育・時間保育/他園預かり・子ども同伴OK!

こころ保育園

  • 電話お問い合わせ TEL092-952-8511
  • お問い合わせ

一日の流れ

できるだけお子さまがスムーズに活動に参加できるよう9時半までの登園をお願いします。

7:30 開園 順次登園 健康視診 自由遊び 
午前のおやつ(0〜2歳児のみ)
10:00 朝の会
設定保育(製作・ワーク・お散歩・公園遊び・移動図書館など)
各教室(水泳・体操・英語・ダンス・お茶会)
11:30 給食・パジャマに着替え(2歳児以上)・お昼寝
14:30 トイレ・おむつ交換・着替え
14:45 おやつ お帰りの会 自由遊び
16:00 順次降園
18:30 閉園

乳児は、一人ひとり生活のリズムが違います。
発達に合わせて、園生活が送れるように配慮します。
・時間は目安ですので多少前後することがあります。
・オムツ交換、トイレ排泄は適宜行います。
・トイレトレーニングは個々に応じて無理のないように進めていきます。

慣らし保育

慣らし保育は、入園後2週間程度を目安に行います。無理なく園生活に慣れる事ができるよう、お子さまの様子に合わせて進めていきます。

進め方(ねらい)

ステップ1園に慣れる
9:00〜11:30
ステップ2昼食まで過ごせる 
9:00〜12:30
ステップ3午睡・おやつまで過ごせる
9:00〜15:30
ステップ4帰りの会まで過ごせる 
9:00〜16:00

※個々に応じて無理のないように進めていきます。

年間行事

歓迎遠足、消防署見学、交通安全教室など
水遊び、七夕会など
運動会、ミカン狩り、芋ほりなど
生活発表会、クリスマス会、豆まき、卒園式など

【その他】お誕生日会、園外保育、個人面談(必要に応じて)など

教室

英語教室 月2回(30分)0〜5歳児
体操教室 月2回(1時間)満3歳以上
お茶会 月1回(1時間)3〜5歳児
水泳教室 月4回(1時間)おむつが外れた2歳児以上 (希望者のみ)
【月額5,940円】
ダンス教室 月2回(30分)満3歳以上
リトミック 月4回(30分)0〜5歳児

保健

健康で元気よく園生活を過ごすために配慮していきます。
ご家庭での健康状態と園での様子を共有して、健やかな子どもの成長をめざしましょう。

保健目標

1人ひとりの発達を把握し、すこやかな成長を目指します。
安全で清潔な環境づくりをします。

①子どもたちが遊ぶ保育室や玩具の消毒、清掃を行い、安全で清潔な環境づくりを心がけます。
②オムツ換え、食事介助、入室の時など大人が子どもに接する際は必ず手洗い(消毒)を行います。
③保育室の温度や湿度の管理を適切に行います。
④子どもの体調や気候に合わせて、衣服の調節を行います。

薬の投与

保育園では、原則、薬のお預かりは行っておりません。(緊急のアレルギー対応を除く)
朝夕の2回処方にしてもらうなど、医療機関に相談していただくようお願いします。

病気にかかった時の提出書類について

以下の感染症にかかった場合は、医師記入の登園許可証、又は、保護者記入の登園届を提出していただきます。(用紙は園からお渡しします。)
回復後は、食事が普段通りにとれるようになり、集団生活が可能な状態になってから登園していただくようお願いいたします。

病名 登園許可証(医師記入)
・麻疹(はしか)
・インフルエンザ
・新型コロナウィルス感染症
・風疹
・水痘(みずぼうそう)
・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
・結核
・咽頭結膜炎(プール熱)
・流行性角結膜炎
・百日咳
・腸管出血性大腸菌感染症
(0157、026、0111 等)
・急性出血性結膜炎
・髄膜炎菌性髄膜炎

登園不可

●感染症にかかった時はお休みしていただくことになります。
●診断がついた時点で保育園にご連絡ください。
●必ず、医師の診断により『登園許可証(診断書)』をもらい、園に提出してください。登園する際はお子さまが無理なく集団生活できるどうかをご判断ください。
●同居するご家庭に感染症が発生した時は、お休みいただきますのでお知らせください。
病名 登園届(保護者記入)
・溶連菌感染症
・マイコプラズマ肺炎
・手足口病
・伝染性紅斑(リンゴ病)
・ウィルス性胃腸炎(ノロ、ロタ、アデノウィルス 等)
・ヘンパンギーナ
・RS ウィルス感染症
・帯状疱疹(ヘルペス)
・突発性発疹
●一般状態が良い時は保育可能ですが、病気に伴う症状が出ている時にはお休みいただくことがあります。
●病気回復後の登園は、集団生活ができる体調であるかどうかを医師にご相談いただき、食事がきちんととれているかなどお子さまの様子に十分配慮してください。
●保護者記入の『登園届』を園に提出してください。
病名 登園基準
・発熱
・ひきつけ、けいれん
登園時:37.5℃未満目安
●集団生活が困難と判断した場合、登園を控えていただくことがあります。

保育中:38℃未満目安
●集団生活が困難と判断した場合、保護者へご連絡をさせていただくことがあります。
※24時間以内に解熱剤を使用していない状態であること。
・中耳炎
・下痢
・嘔吐
●朝、鼓膜を切開したり、鼓膜が破れた場合には家庭で様子をみてください。
●下痢の回数が多い時や、嘔吐が見られる時は登園を控え家庭で様子をみて、受診をお勧めします。
・伝染性膿痂疹(とびひ) ●湿潤な発疹がある間は感染しやすい時期です。皮膚が乾燥していて、湿潤部位が覆える程度のものであれば覆っていただいて登園可となります。

健康状態の把握

①たくさんの子どもたちが生活している場ですので、他のお子さまへの感染を防ぐ為にも、また長時間の集団生活におけるお子さま自身の負担を避ける為にも、前記の病気の時には登園を控えていただきますようお願いいたします。
②毎朝、ご家庭でお子さまの健康状態をご確認の上、連絡帳・アプリの必要な項目について記入していただきます。
(よく眠れたか、食欲はあったか、排便はあったか、体温、喉がでる、鼻水あり、目ヤニがでるなど)
また、普段と違う様子がある時は詳しい状態を口頭でお知らせください。
③いつもと違うなど気になることがありましたら、どんな小さなことでも職員にお伝えください。
④保育中に38℃以上の発熱等の体調不良が生じましたら連絡いたしますので、お迎えのご協力をお願いいたします。
また、熱のみでなく機嫌や食欲など全身状態を観察した上で集団生活が困難と判断した場合は、お迎えをお願いすることがあります。
⑤発熱があった場合は、解熱後24時間以上経過してから登園していただくようお願い致します。

保育園での病気とケガ

①緊急時に連絡がとれない場合、園の嘱託医やかかりつけ医院、近隣の病院での対応、または救急対応を行います。
②ケガのないよう十分配慮していますが、ケガの状況により受診が必要と判断した場合は、保護者の方に連絡をし、状況をお伝えします。この時に希望される病院も確認します。受診につきましては、市内近隣市の医療機関を基本とし、受診先を調整させていただきます。
③医療機関では、治療内容によって保護者の立ち合いや同意を求められることがあります。
速やかに連絡がとれますよう、出張などで職場を離れる時や、連絡先が変わった時は保育園にお知らせください。
④保育中、子ども同士のささいなトラブルやケガ等は、成長過程の一つとしてご理解いただきますようお願いいたします。また、保育園は保護者への状況説明を必ず行います。
⑤保育中に受診する場合に備え、「健康保険証・乳児医療証」のコピーを1部提出していただきます。 有効期限が切れた時や変更があった場合は、再提出をお願いします。

看護師の配置(体調不良児対応)

こころ保育園には内科と歯科の嘱託医がいます。また、体調不良児対応の専属看護師が常駐しており(平日8:30〜17:30)、園児の体調管理と衛生管理を行います。保育中の発熱等、体調不良となった場合に安心、安全な体制を確保し、お迎えまでの経過観察や保護者様への報告を行います。
※お茶を十分に飲めず水分補給が難しい場合、必要に応じて乳幼児用イオン飲料(アクアライト)を飲ませることがありますのでご了承ください。ご希望されない場合はお知らせください。
また、園児だけでなく保護者の方の健康相談もお受けしております。

予防接種

①集団生活ですので、できる限り予防接種を受けていただくことをお勧めしています。お子さまの健康状態をみて、かかりつけの医師と相談しながら受けましょう。
②予防接種後は熱や発疹などの副作用がでる可能性がありますので、登園日に接種される場合は登園前ではなく、降園後に接種していただくようお願いいたします。
③予防接種を受けた場合は、連絡帳にてお知らせください。
④予防接種後のお子さまの健康状態で、気づいた点がありましたら必ずお知らせください。

HOME
PAGE TOP
最新情報